2015年後半にWindows10 Mobileが出てから徐々に
WindowsPhoneが見直されてきそうなかんじですが
iOS、AndroidにあるPush通知はWindowsにもあります。
WindowsPhoneのPush通知はこんな感じです
Push通知はAzureを使えばWindowsだけではなくiOS、Androidも制御できたりします。
開発に関してはNotification Hubsの利用がわかりやすいと思います
WindowsでPush通知を使うためにはストアアプリであることが前提であるみたいですので
Windowsデベロッパーセンターの登録と、Azureの登録が必要になります。
Windowsデベロッパーセンターのダッシュボードにアプリケーションを登録して、
サービスのPush通知設定をし、AzureにWindowsデベロッパーセンターで指定された
情報を登録したのち対応しているアプリケーションを作成すると通知が使えるようになります。
Azureには無料枠があるみたいなので、お試ししたい方はぜひ。
※Windowsデベロッパーセンターは登録料が必要です。(2016/1現在)
コメントを残す